2013年03月31日
2013年01月19日
2012年07月24日
鶏日記 食べちゃいました
ついに食べてしまいました・・・
子供にとってかなりの重要な食育
吊るして首を包丁で・・
血抜きのためすぐには殺さないで半殺し

みんなで解体しました

色々 ためになりました
鶏に感謝です
子供にとってかなりの重要な食育

吊るして首を包丁で・・
血抜きのためすぐには殺さないで半殺し

みんなで解体しました
色々 ためになりました
鶏に感謝です

2012年05月08日
お別れ
家でひよこから飼い始めて大分大きくなったのでお別れしました
。
もう他の鶏と一緒に生活できそうです

毎朝 ひょこの泣き声がしてたんですが聞こえなくなったのは子供もみんな淋しいみたい
はやく卵を産んでくれるといいな


もう他の鶏と一緒に生活できそうです
毎朝 ひょこの泣き声がしてたんですが聞こえなくなったのは子供もみんな淋しいみたい
はやく卵を産んでくれるといいな

2012年04月15日
鶏日記
子供がたけのこを見たこと無いって言うので
早速 たけのこ掘りに
鶏小屋の隣は竹林 いくらでも掘れそう~
せかっくなんで 一生懸命 小さい美味しそうなたけのこをさがして掘りました(掘らせました)


そして夕食に登場~
写真じゃ分かりにくいですが下から
バーベキューコンロ→炭→ダッチオーブン(タケノコ入り)
→炭起こし機で上強火→フライパン(鶏の取れたて卵 プランター菜園オレガノ付き)
と自給自足的な夕食になりました。


早速 たけのこ掘りに

鶏小屋の隣は竹林 いくらでも掘れそう~
せかっくなんで 一生懸命 小さい美味しそうなたけのこをさがして掘りました(掘らせました)
そして夕食に登場~
写真じゃ分かりにくいですが下から
バーベキューコンロ→炭→ダッチオーブン(タケノコ入り)
→炭起こし機で上強火→フライパン(鶏の取れたて卵 プランター菜園オレガノ付き)
と自給自足的な夕食になりました。
2012年04月10日
2012年04月02日
鶏日記
家で飼育用に木市でひよこを購入
碁石と言う種類です。(肉が美味しいらしい・・
)
早速 子供達が名前を付けてかわいがってます

ダンボールの小屋じゃ淋しいので
簡単に小屋を作成。
急いで設計図無しで頭の中のみで製作したんですが
間違えたり、材木を無駄にしたりで設計図を書いて製作するより時間もかかり結局回り道でした。
やはり設計図は大事。

碁石と言う種類です。(肉が美味しいらしい・・

早速 子供達が名前を付けてかわいがってます

ダンボールの小屋じゃ淋しいので
簡単に小屋を作成。
急いで設計図無しで頭の中のみで製作したんですが
間違えたり、材木を無駄にしたりで設計図を書いて製作するより時間もかかり結局回り道でした。

やはり設計図は大事。
2012年03月17日
鶏日記⑫
飼ってる鶏の中に頭のいいやつが居る
餌を奪うのが上手だし、他の仲間をいじめる
そいつが外の枠の塀を乗り越える
ヒナ用に作って小屋の上に乗って木に飛び移って脱出。。。
明日 対策 考えます

イカ釣りシーズンに備えて
エンジンオイル、ギアオイル交換しました

餌を奪うのが上手だし、他の仲間をいじめる
そいつが外の枠の塀を乗り越える
ヒナ用に作って小屋の上に乗って木に飛び移って脱出。。。
明日 対策 考えます

イカ釣りシーズンに備えて
エンジンオイル、ギアオイル交換しました
2012年03月03日
鶏日記⑪
今度の春にくるヒナ用に小さい小屋を製作&設置

餌場箱用に切断した竹が余ったので子供と色々 竹細工

子供はコップ 不器用ながらも頑張って切ってました 底が斜めで傾いてますが(笑)
自分は焼酎グラスと茶碗蒸しの皿
竹の香りのする茶碗蒸しと焼酎は最高でした

もちろん卵は産みたての卵

餌場箱用に切断した竹が余ったので子供と色々 竹細工

子供はコップ 不器用ながらも頑張って切ってました 底が斜めで傾いてますが(笑)
自分は焼酎グラスと茶碗蒸しの皿

竹の香りのする茶碗蒸しと焼酎は最高でした

もちろん卵は産みたての卵

2012年01月20日
鶏日記⑩ やきいも
フェンスを作り直しました。
これで活動範囲が広くなった鶏も大人しくなるでしょう~

そして 焼き芋。


子供だけで火の番したときは意外とふっくらできたのに
嫁さんに火の番やらしたら心配性すぎてあんまり焼けてませんでした。
もっと豪快にいこう~
これで活動範囲が広くなった鶏も大人しくなるでしょう~

そして 焼き芋。
子供だけで火の番したときは意外とふっくらできたのに
嫁さんに火の番やらしたら心配性すぎてあんまり焼けてませんでした。
もっと豪快にいこう~

2012年01月03日
2011年12月19日
鶏日記⑨
週末は掃除やれ忘年会やれ習い事のクリスマス会やれ忙しい日々でした
日曜 夕方。
放し飼いの鶏が最近 道路まででて近くの小学生やおばさんにちょっかいを出してる模様・・・
苦情が来る前にフェンス作成
子供も連れて行き 大人が大工仕事してる間に
自由に焚き火&山遊び ついでに焼き芋開始~ 意外と火の番できるもんですね
嫁がいたら火傷や煙を心配してこうは行かなかったでしょう~

子供が鶏を追いかけまわしてると思ったらいつの間にか捕まえてました 恐るべし小学一年。。。

なんとか適当ですがフェンス完成
↓↓ 出来上がった焼き芋を狙ってる鶏(-_-;)

倉庫の片付けついでに眠っていたランタンやシングルストーブを飾ってイルミを付けてみました

日曜 夕方。
放し飼いの鶏が最近 道路まででて近くの小学生やおばさんにちょっかいを出してる模様・・・
苦情が来る前にフェンス作成

子供も連れて行き 大人が大工仕事してる間に
自由に焚き火&山遊び ついでに焼き芋開始~ 意外と火の番できるもんですね
嫁がいたら火傷や煙を心配してこうは行かなかったでしょう~
子供が鶏を追いかけまわしてると思ったらいつの間にか捕まえてました 恐るべし小学一年。。。
なんとか適当ですがフェンス完成
↓↓ 出来上がった焼き芋を狙ってる鶏(-_-;)
倉庫の片付けついでに眠っていたランタンやシングルストーブを飾ってイルミを付けてみました
2011年11月13日
子供とバッタ
少し前は虫すら触れなかった子供が
最近はバッタどころかカマキリまで捕まえて虫かごに入れてます・・・
大人と思考が違うところはカマキリとバッタを同じ虫かごに入れてる所
案の序 バッタはカマキリの餌食
バッタにしてみれば檻の中でライオンに追いかけられてる人間みたい
しかも 蓋を勢いよく閉めすぎてバッタが真っ二つにギロチン状態・・・・
子供って残酷。。。
最近はバッタどころかカマキリまで捕まえて虫かごに入れてます・・・
大人と思考が違うところはカマキリとバッタを同じ虫かごに入れてる所

案の序 バッタはカマキリの餌食
バッタにしてみれば檻の中でライオンに追いかけられてる人間みたい

しかも 蓋を勢いよく閉めすぎてバッタが真っ二つにギロチン状態・・・・
子供って残酷。。。
2011年09月25日
2011年09月13日
2011年08月04日
初卵
やっと卵を産みました
美味しいとか安全とかよりも子供に食に関する体験をさせらるから感謝しています。
そろそろ刺身に・・
そして庭になってるブルーベリーも取らせてもらいました。
感謝。

残りはジャムに

美味しいとか安全とかよりも子供に食に関する体験をさせらるから感謝しています。
そろそろ刺身に・・
そして庭になってるブルーベリーも取らせてもらいました。
感謝。
残りはジャムに
