2011年12月26日
クリスマスと灯油ランプ フュアーハンド
クリスマスに鶏の丸焼きをダッチオーブンで
やっぱ 炭火+ダッチは最高の組み合わせ

かわいそうな鶏・・・・
綺麗に食べて成仏を

最近 出番の多い 灯油ランプ
満杯に給油したら何時間もつんだろう。
決して明るくはないけど柔らかい暖かみのあるいい感じ
どこが故障するだろう?いうぐらいの単純な構造
かなりの低燃費
ドイツ製のフュアーハンド
コールマンもいいけどこっちもいいかな

やっぱ 炭火+ダッチは最高の組み合わせ
かわいそうな鶏・・・・
綺麗に食べて成仏を

最近 出番の多い 灯油ランプ
満杯に給油したら何時間もつんだろう。
決して明るくはないけど柔らかい暖かみのあるいい感じ
どこが故障するだろう?いうぐらいの単純な構造
かなりの低燃費
ドイツ製のフュアーハンド
コールマンもいいけどこっちもいいかな
2011年12月19日
鶏日記⑨
週末は掃除やれ忘年会やれ習い事のクリスマス会やれ忙しい日々でした
日曜 夕方。
放し飼いの鶏が最近 道路まででて近くの小学生やおばさんにちょっかいを出してる模様・・・
苦情が来る前にフェンス作成
子供も連れて行き 大人が大工仕事してる間に
自由に焚き火&山遊び ついでに焼き芋開始~ 意外と火の番できるもんですね
嫁がいたら火傷や煙を心配してこうは行かなかったでしょう~

子供が鶏を追いかけまわしてると思ったらいつの間にか捕まえてました 恐るべし小学一年。。。

なんとか適当ですがフェンス完成
↓↓ 出来上がった焼き芋を狙ってる鶏(-_-;)

倉庫の片付けついでに眠っていたランタンやシングルストーブを飾ってイルミを付けてみました

日曜 夕方。
放し飼いの鶏が最近 道路まででて近くの小学生やおばさんにちょっかいを出してる模様・・・
苦情が来る前にフェンス作成

子供も連れて行き 大人が大工仕事してる間に
自由に焚き火&山遊び ついでに焼き芋開始~ 意外と火の番できるもんですね
嫁がいたら火傷や煙を心配してこうは行かなかったでしょう~
子供が鶏を追いかけまわしてると思ったらいつの間にか捕まえてました 恐るべし小学一年。。。
なんとか適当ですがフェンス完成
↓↓ 出来上がった焼き芋を狙ってる鶏(-_-;)
倉庫の片付けついでに眠っていたランタンやシングルストーブを飾ってイルミを付けてみました
2011年12月11日
サーフィン
土曜日 行ってきました
前の日 飲み会でしたがかなり控えめに飲んだおかけで何とか朝はセーフ
ポイント一箇所目

仲間が入ってましたが 悩みに悩んだ末
来る時ちらっと見たポイントが気になり移動~

しかし ここも微妙・・・
メインポイントに移動~

しかし 潮が多く 割れず 入ってる人も数人
結局 朝の気になるポイントに入り 2時間ほどしてからメインのポイントに移動~
しかし いつのまにか混雑・・・

すこし入って帰りました・・・・
そして 我が家のイルミネーション 点灯しました~
前の日 飲み会でしたがかなり控えめに飲んだおかけで何とか朝はセーフ

ポイント一箇所目
仲間が入ってましたが 悩みに悩んだ末
来る時ちらっと見たポイントが気になり移動~
しかし ここも微妙・・・
メインポイントに移動~
しかし 潮が多く 割れず 入ってる人も数人
結局 朝の気になるポイントに入り 2時間ほどしてからメインのポイントに移動~
しかし いつのまにか混雑・・・

すこし入って帰りました・・・・
そして 我が家のイルミネーション 点灯しました~
2011年12月08日
カワハギ考・・・

ダイワ(Daiwa) D-MAXカワハギ(糸付き)徳用
肝パンの季節がやってきましたね
先日の釣りで渋いものの自分5枚、同行者0枚とタックルの差を感じさせる釣果でした。
やはり フックのチョイスは大事なところ
極鋭シーリーズのロッドなど普通のサラリーマンなどでは手は出ませんが
数百円の針程度ならお金はかけられます。
ホントのカワハギ釣り師は一枚魚を掛けるごとに針ごと交換するらしい
一回の釣行で50本針を交換 小さい針に毎回50本も結ぶには骨が折れる。。。。
いまはいろんなメーカーからサイズ、種類 いろいろ販売されてますから
それを選ぶのも楽しいかと
がまかつ(Gamakatsu) 糸付 競技カワハギ 速攻 30本
Posted by gon8 at
21:22
│Comments(0)
2011年12月01日
フカセ釣り
行ってきました 完全フカセ釣り
撒き餌と仕掛けを同調させる技術より、
潮次第という自然任せの釣り
天気良好、潮もだらだらいい感じ
最初は40オーバーのクロ

その後、チヌやらハタやらクロやら飽きない程度にHIT
なんかやたら引く魚だと思っていたら
なんと フカセで石鯛GET

細糸でドキドキでした
いつもは海で鱗やらはらわたとか出して帰るんですが
時間一杯まで釣りしたから家での下処理が大変でした・・・


撒き餌と仕掛けを同調させる技術より、
潮次第という自然任せの釣り
天気良好、潮もだらだらいい感じ

最初は40オーバーのクロ

その後、チヌやらハタやらクロやら飽きない程度にHIT
なんかやたら引く魚だと思っていたら
なんと フカセで石鯛GET

細糸でドキドキでした
いつもは海で鱗やらはらわたとか出して帰るんですが
時間一杯まで釣りしたから家での下処理が大変でした・・・