2012年01月24日
燻製
燻製の季節がやってきましたね
燻製は温燻製、熱燻、冷燻とあり
凝ったものはビーフジャーキー、ベーコンなど本格的なものもあります。
しかし、簡単、短時間なものでもうまい
その一つが、スモークナッツ
美味しさのあまり食べ過ぎに注意。

写真じゃ分かりにくいですが綺麗な飴色です。

燻製は温燻製、熱燻、冷燻とあり
凝ったものはビーフジャーキー、ベーコンなど本格的なものもあります。
しかし、簡単、短時間なものでもうまい

その一つが、スモークナッツ

美味しさのあまり食べ過ぎに注意。

写真じゃ分かりにくいですが綺麗な飴色です。
2012年01月20日
かわいい子にはナイフを持たせましょう~
とりあえず鉛筆削りから

左は自分 あとは子供

肥後の守り?あのナイフはロック機能が無いから思いもよらない事故があります
折りたたみ式もそう
小刀とかの一体型が子供にはいいでしょう~
左は自分 あとは子供
肥後の守り?あのナイフはロック機能が無いから思いもよらない事故があります
折りたたみ式もそう
小刀とかの一体型が子供にはいいでしょう~
2012年01月20日
新しい家族。。。
ストーブのある部屋に放置してたら孵化しちゃいました・・・・
このまま外に出しても寒さで死ぬだけ。
春まで頑張ってみます。
喜んでるのは子供だけ
嫁さんは発狂気味

問題は 餌が困難。
蟻を捕まえてきても蟻の方がでかくて食べない
てか あの数だといくら捕まえてもきりが無い
豚肉を入れてみたけど・・・
ざっと100匹は越えてます
鶏の餌行きかな。
このまま外に出しても寒さで死ぬだけ。
春まで頑張ってみます。
喜んでるのは子供だけ
嫁さんは発狂気味


問題は 餌が困難。
蟻を捕まえてきても蟻の方がでかくて食べない
てか あの数だといくら捕まえてもきりが無い
豚肉を入れてみたけど・・・
ざっと100匹は越えてます

鶏の餌行きかな。
2012年01月20日
鶏日記⑩ やきいも
フェンスを作り直しました。
これで活動範囲が広くなった鶏も大人しくなるでしょう~

そして 焼き芋。


子供だけで火の番したときは意外とふっくらできたのに
嫁さんに火の番やらしたら心配性すぎてあんまり焼けてませんでした。
もっと豪快にいこう~
これで活動範囲が広くなった鶏も大人しくなるでしょう~

そして 焼き芋。
子供だけで火の番したときは意外とふっくらできたのに
嫁さんに火の番やらしたら心配性すぎてあんまり焼けてませんでした。
もっと豪快にいこう~

2012年01月12日
寒いけど。。サーフィン
行ってきました・・・
早朝7時前 まだ月が明るいです

寒いし 潮も合わずしょぼい感じ しかも 誰~もいなくて入る気しません。
日が昇るか 誰か来たら入ろう・・
ゲームとかで時間をつぶし
やっと仲間が到着
潮も合って来てかなりいい感じ
3時間ほど波乗りを楽しんで終了~
あのリーフポイント(笑)は大潮の満潮でも綺麗に割れてくれますね
同じ所から 同じ形でブレイク。
僕らの中ではシーガイアのプール もしくはマシンって呼ばれてます
早朝7時前 まだ月が明るいです
寒いし 潮も合わずしょぼい感じ しかも 誰~もいなくて入る気しません。
日が昇るか 誰か来たら入ろう・・
ゲームとかで時間をつぶし
やっと仲間が到着
潮も合って来てかなりいい感じ

3時間ほど波乗りを楽しんで終了~
あのリーフポイント(笑)は大潮の満潮でも綺麗に割れてくれますね

同じ所から 同じ形でブレイク。
僕らの中ではシーガイアのプール もしくはマシンって呼ばれてます
2012年01月12日
初釣り
ボートで初釣り行ってきました。

朝日がとっても気持ちいい
午前中のみと短時間なので竿は一本 狙いはこいつ

早朝はハタとかアラカブの活性が高く 着底と同時に針がかかり。
日が昇ってきたらスズメダイやらフグの餌取りに悩まされる・・・
結果 自分3枚・・
同行者4枚・・・
という結果でしたが
色々と勉強にはなりました
次は二桁行くぞ~
夕方は家族で鬼火焚きを見に行きました。

このような行事、伝統は受け継いで行きたい物です。
夜は冬休み終わり記念として焼き鳥バーベキュー&カワハギの肝と刺身

そして恒例 バーベキューと黒じょか

朝日がとっても気持ちいい

午前中のみと短時間なので竿は一本 狙いはこいつ
早朝はハタとかアラカブの活性が高く 着底と同時に針がかかり。
日が昇ってきたらスズメダイやらフグの餌取りに悩まされる・・・
結果 自分3枚・・

同行者4枚・・・
という結果でしたが
色々と勉強にはなりました
次は二桁行くぞ~
夕方は家族で鬼火焚きを見に行きました。
このような行事、伝統は受け継いで行きたい物です。
夜は冬休み終わり記念として焼き鳥バーベキュー&カワハギの肝と刺身

そして恒例 バーベキューと黒じょか

2012年01月03日
2012年01月03日
初波乗り
3日 初波乗り行けました
年末、元旦 家族サービスを頑張ったおかげかな。
着いたときは潮も少なく膝程度・・・・

しかし しかし 海の神様からのお年玉
写真は撮ってませんが
腹~セット胸までサイズアップ
もちろん貸切 面も綺麗 形も三角波でGOOD
他に人が来ないのが不思議なくらい
結局 10時~14時までの4時間 仲間でたっぷり楽しみました。
もう背筋がパンパンです。
そして夜は昨日のサバをしめ鯖に
家族だけでゆっくり食事を食事をしたのは28日以来です やっぱ家飲み最高~
年末、元旦 家族サービスを頑張ったおかげかな。
着いたときは潮も少なく膝程度・・・・
しかし しかし 海の神様からのお年玉

写真は撮ってませんが
腹~セット胸までサイズアップ

もちろん貸切 面も綺麗 形も三角波でGOOD
他に人が来ないのが不思議なくらい

結局 10時~14時までの4時間 仲間でたっぷり楽しみました。
もう背筋がパンパンです。
そして夜は昨日のサバをしめ鯖に

家族だけでゆっくり食事を食事をしたのは28日以来です やっぱ家飲み最高~
2012年01月03日
賀正と釣り始め
今年はやっと初日の出が見れました。
3年ぶりかな??
」
みなさん今年もヨロシクお願いします

30日の友達と飲み会で重度の二日酔いになり
31日はほぼ寝てました・・・
元旦もすこし三日酔い・・・・
2日 なんとか元気に 家族、親戚で釣りに行ってきました。
釣り始めといってもほぼ雑用 子供メインの釣りでサバをたくさん釣りました(釣らせました。)

小学一年生・・・・
電動リールのバッテリーの電力不足で水深120メートル オモリ80号 サバを3匹付けて
手巻きで頑張っての初魚でしたよ

今年も家族でたくさん釣り出来たらいいな
3年ぶりかな??
みなさん今年もヨロシクお願いします


30日の友達と飲み会で重度の二日酔いになり
31日はほぼ寝てました・・・

元旦もすこし三日酔い・・・・

2日 なんとか元気に 家族、親戚で釣りに行ってきました。
釣り始めといってもほぼ雑用 子供メインの釣りでサバをたくさん釣りました(釣らせました。)
小学一年生・・・・
電動リールのバッテリーの電力不足で水深120メートル オモリ80号 サバを3匹付けて
手巻きで頑張っての初魚でしたよ


今年も家族でたくさん釣り出来たらいいな
2011年12月26日
クリスマスと灯油ランプ フュアーハンド
クリスマスに鶏の丸焼きをダッチオーブンで
やっぱ 炭火+ダッチは最高の組み合わせ

かわいそうな鶏・・・・
綺麗に食べて成仏を

最近 出番の多い 灯油ランプ
満杯に給油したら何時間もつんだろう。
決して明るくはないけど柔らかい暖かみのあるいい感じ
どこが故障するだろう?いうぐらいの単純な構造
かなりの低燃費
ドイツ製のフュアーハンド
コールマンもいいけどこっちもいいかな

やっぱ 炭火+ダッチは最高の組み合わせ
かわいそうな鶏・・・・
綺麗に食べて成仏を

最近 出番の多い 灯油ランプ
満杯に給油したら何時間もつんだろう。
決して明るくはないけど柔らかい暖かみのあるいい感じ
どこが故障するだろう?いうぐらいの単純な構造
かなりの低燃費
ドイツ製のフュアーハンド
コールマンもいいけどこっちもいいかな
2011年12月19日
鶏日記⑨
週末は掃除やれ忘年会やれ習い事のクリスマス会やれ忙しい日々でした
日曜 夕方。
放し飼いの鶏が最近 道路まででて近くの小学生やおばさんにちょっかいを出してる模様・・・
苦情が来る前にフェンス作成
子供も連れて行き 大人が大工仕事してる間に
自由に焚き火&山遊び ついでに焼き芋開始~ 意外と火の番できるもんですね
嫁がいたら火傷や煙を心配してこうは行かなかったでしょう~

子供が鶏を追いかけまわしてると思ったらいつの間にか捕まえてました 恐るべし小学一年。。。

なんとか適当ですがフェンス完成
↓↓ 出来上がった焼き芋を狙ってる鶏(-_-;)

倉庫の片付けついでに眠っていたランタンやシングルストーブを飾ってイルミを付けてみました

日曜 夕方。
放し飼いの鶏が最近 道路まででて近くの小学生やおばさんにちょっかいを出してる模様・・・
苦情が来る前にフェンス作成

子供も連れて行き 大人が大工仕事してる間に
自由に焚き火&山遊び ついでに焼き芋開始~ 意外と火の番できるもんですね
嫁がいたら火傷や煙を心配してこうは行かなかったでしょう~
子供が鶏を追いかけまわしてると思ったらいつの間にか捕まえてました 恐るべし小学一年。。。
なんとか適当ですがフェンス完成
↓↓ 出来上がった焼き芋を狙ってる鶏(-_-;)
倉庫の片付けついでに眠っていたランタンやシングルストーブを飾ってイルミを付けてみました
2011年12月11日
サーフィン
土曜日 行ってきました
前の日 飲み会でしたがかなり控えめに飲んだおかけで何とか朝はセーフ
ポイント一箇所目

仲間が入ってましたが 悩みに悩んだ末
来る時ちらっと見たポイントが気になり移動~

しかし ここも微妙・・・
メインポイントに移動~

しかし 潮が多く 割れず 入ってる人も数人
結局 朝の気になるポイントに入り 2時間ほどしてからメインのポイントに移動~
しかし いつのまにか混雑・・・

すこし入って帰りました・・・・
そして 我が家のイルミネーション 点灯しました~
前の日 飲み会でしたがかなり控えめに飲んだおかけで何とか朝はセーフ

ポイント一箇所目
仲間が入ってましたが 悩みに悩んだ末
来る時ちらっと見たポイントが気になり移動~
しかし ここも微妙・・・
メインポイントに移動~
しかし 潮が多く 割れず 入ってる人も数人
結局 朝の気になるポイントに入り 2時間ほどしてからメインのポイントに移動~
しかし いつのまにか混雑・・・

すこし入って帰りました・・・・
そして 我が家のイルミネーション 点灯しました~
2011年12月08日
カワハギ考・・・

ダイワ(Daiwa) D-MAXカワハギ(糸付き)徳用
肝パンの季節がやってきましたね
先日の釣りで渋いものの自分5枚、同行者0枚とタックルの差を感じさせる釣果でした。
やはり フックのチョイスは大事なところ
極鋭シーリーズのロッドなど普通のサラリーマンなどでは手は出ませんが
数百円の針程度ならお金はかけられます。
ホントのカワハギ釣り師は一枚魚を掛けるごとに針ごと交換するらしい
一回の釣行で50本針を交換 小さい針に毎回50本も結ぶには骨が折れる。。。。
いまはいろんなメーカーからサイズ、種類 いろいろ販売されてますから
それを選ぶのも楽しいかと
がまかつ(Gamakatsu) 糸付 競技カワハギ 速攻 30本
Posted by gon8 at
21:22
│Comments(0)
2011年12月01日
フカセ釣り
行ってきました 完全フカセ釣り
撒き餌と仕掛けを同調させる技術より、
潮次第という自然任せの釣り
天気良好、潮もだらだらいい感じ
最初は40オーバーのクロ

その後、チヌやらハタやらクロやら飽きない程度にHIT
なんかやたら引く魚だと思っていたら
なんと フカセで石鯛GET

細糸でドキドキでした
いつもは海で鱗やらはらわたとか出して帰るんですが
時間一杯まで釣りしたから家での下処理が大変でした・・・


撒き餌と仕掛けを同調させる技術より、
潮次第という自然任せの釣り
天気良好、潮もだらだらいい感じ

最初は40オーバーのクロ

その後、チヌやらハタやらクロやら飽きない程度にHIT
なんかやたら引く魚だと思っていたら
なんと フカセで石鯛GET

細糸でドキドキでした
いつもは海で鱗やらはらわたとか出して帰るんですが
時間一杯まで釣りしたから家での下処理が大変でした・・・
2011年11月29日
カワハギ釣り~
ミニボートでカワハギ狙い
カワハギ一本で狙えば簡単に二桁釣れるだろうと思ってましたが
これがまた渋くて7時出港~13時帰港のなかで5枚のみ・・・・
これも奥が深い釣りで楽しいですね

3枚分の肝 型は小さいですがパンパンでした

で 夜は誕生日を家族に祝ってもらいましたとさ



カワハギ一本で狙えば簡単に二桁釣れるだろうと思ってましたが
これがまた渋くて7時出港~13時帰港のなかで5枚のみ・・・・
これも奥が深い釣りで楽しいですね
3枚分の肝 型は小さいですがパンパンでした


で 夜は誕生日を家族に祝ってもらいましたとさ



2011年11月29日
週末 サーフィン
天気も良かったので朝からマッタリサーフィン
もっとサイズがあるかと思いましたが こればっかりは自然の流れ しょうがないですね

面ツルで仲間二人で貸切 天気良 これだけでも満足

午後は家族サービス&鶏に餌やり

餌を手にした子供にわき目もふれず走っていく鶏 一同

もっとサイズがあるかと思いましたが こればっかりは自然の流れ しょうがないですね
面ツルで仲間二人で貸切 天気良 これだけでも満足

午後は家族サービス&鶏に餌やり
餌を手にした子供にわき目もふれず走っていく鶏 一同

2011年11月23日
爆風~ 釣り
日曜 風が強いとわかりつつも 何とかなると思い 家族サービス込みで
みんなでカワハギ釣り
でも あの強風ではなんとかなるもんじゃないですね・・・・・
自分が一枚釣ったのみで家族みんな外道ばかり
あの船の揺れじゃしょうがないか。。。

しかし 誰も船酔いしなかったのは偉い
みんなでカワハギ釣り

でも あの強風ではなんとかなるもんじゃないですね・・・・・
自分が一枚釣ったのみで家族みんな外道ばかり
あの船の揺れじゃしょうがないか。。。
しかし 誰も船酔いしなかったのは偉い

2011年11月21日
爆風~
金曜、明日の波乗りはどこに行くかみんなで雑談
風が朝は強いのか、朝だけは弱いのか、南西から北西にシフトするのは何時ぐらいなのか
潮が満ちてきて波が割れなくなるのは何時ぐらいなのか??
かなり予想の難しい土曜日の波でしたが
なんとか当てることができました
」
センターP ちょっとハードそう

左側 面も綺麗でロングライドなウネリが入ってきてます


最初の1時間程度は仲間と二人で楽しみましたが
だんだん潮が満ちてきて割れずらくなり
人も増えてきた頃には風が入ってきてNG
かるく漁港の裏でシーバスと遊んで終了~
途中 かなり強く雨も降りましたが
楽しく波乗りできたんで◎でした
風が朝は強いのか、朝だけは弱いのか、南西から北西にシフトするのは何時ぐらいなのか
潮が満ちてきて波が割れなくなるのは何時ぐらいなのか??
かなり予想の難しい土曜日の波でしたが
なんとか当てることができました

センターP ちょっとハードそう
左側 面も綺麗でロングライドなウネリが入ってきてます


最初の1時間程度は仲間と二人で楽しみましたが
だんだん潮が満ちてきて割れずらくなり
人も増えてきた頃には風が入ってきてNG
かるく漁港の裏でシーバスと遊んで終了~
途中 かなり強く雨も降りましたが
楽しく波乗りできたんで◎でした

2011年11月13日
子供とバッタ
少し前は虫すら触れなかった子供が
最近はバッタどころかカマキリまで捕まえて虫かごに入れてます・・・
大人と思考が違うところはカマキリとバッタを同じ虫かごに入れてる所
案の序 バッタはカマキリの餌食
バッタにしてみれば檻の中でライオンに追いかけられてる人間みたい
しかも 蓋を勢いよく閉めすぎてバッタが真っ二つにギロチン状態・・・・
子供って残酷。。。
最近はバッタどころかカマキリまで捕まえて虫かごに入れてます・・・
大人と思考が違うところはカマキリとバッタを同じ虫かごに入れてる所

案の序 バッタはカマキリの餌食
バッタにしてみれば檻の中でライオンに追いかけられてる人間みたい

しかも 蓋を勢いよく閉めすぎてバッタが真っ二つにギロチン状態・・・・
子供って残酷。。。
2011年11月13日
釣り三昧
金曜 夜からエギングキャンプ
イカは釣れなかったけど温泉(さすが指宿 港の中に温泉がありました)に入って
ビール飲みながらテントでマッタリ

これぞストレス発散
日曜は船釣りでアジ サバ狙い
大漁とまではいきませんでしたが十分 ストレス発散
100メートル越えでジグ インチクがエビ状にフックが絡むと悲惨ですね
抵抗が凄くて巻くのがしんどい

イカは釣れなかったけど温泉(さすが指宿 港の中に温泉がありました)に入って
ビール飲みながらテントでマッタリ

これぞストレス発散

日曜は船釣りでアジ サバ狙い

大漁とまではいきませんでしたが十分 ストレス発散

100メートル越えでジグ インチクがエビ状にフックが絡むと悲惨ですね
抵抗が凄くて巻くのがしんどい